来週からの南米旅行に備えてスペイン語の勉強を始めたサロカツ(@sarokatsu)です。以前スペイン人と日本人のハーフの子と付き合っていた時には勉強しようと思ったことがなかったくせに、必要は発明の母とはよく言ったもので、現地のレストランや観光地で困らないよう、最低限の言い回しだけ必死に覚えようとしています(笑)。
最初はNHKのラジオ講座を聞いていたのですが、初学者向けでなかったのと、内容が観光にはあまり関係がなかったので、1ヶ月で断念。その代わり、Udemyというオンライン講座を始めました。ちょうどブラックマンデーセールで、1万円以上するコースがどれも95%割引されていたので、前から興味のあった他のジャンルの講座と合わせて衝動買いしてしまいました。
Udemyはスマホアプリが提供されているので、いつでもどこでも手軽に講座が受けられます。例えば自分は犬の散歩中や電車の中で聞き流しをしています。付け焼き刃ではありますが、「コーヒーください」とか「トイレはどこですか」が言えれば旅行中は事足りるはずなので、あまり気負わないで楽しく学習しています。
ただ、普段仕事では英語を使うことが多いのと、2ヶ月前から中国語のスカイプレッスンも始めたので、最近頭が日・英・中・西語でぐちゃぐちゃになりつつあります(汗)。