コロナ感染リスクを抑えるために6週検診をスキップしたキリ子さん。まだ胎嚢確認ができていなので、化学流産したのではないかとか、異所性妊娠してないかと、この2週間気が気でありませんでした。
妊活しないで自然妊娠した場合、「今月生理が遅いな〜」と思っているうちに5週目に入って、心配で市販の妊娠検査薬を使う頃には6〜7週に入っている可能性だってありますから、仮に化学流産していたとしても、それに気付かない場合もあると思います。でも体外受精した場合は、胚移植した1週間後にはhCG値を測るので、それが高ければ当然妊娠への期待値も上がり、翌週に胎嚢が確認できなければ、化学流産だった事実が嫌でも分かってしまいます。
現地時間で7w0dとなる昨日、キリ子さんが地元のモニタークリニックで検診を受けてきました。目的は、胎嚢と心拍の確認です。昨夜寝床に入る頃には診察が終わっていたことを知っていたので、無意識のうちに結果が気になっていたのか、夜中に何度も起きてしまいました。
クリスマスシーズンでIVFクリニックのスタッフも休みを取っているかもしれないから、来週まで気長に連絡がくるのを待とうと自分に言い聞かせていると、IVFクリニックからメールが届きました。実はその前に悪い知らせが届く悪夢を見ていたので、恐る恐るメールを開けて見ると…
…
…
…
無事正常性妊娠と心拍が確認できたようです❗️
妊娠中期に入るまではまだまだ安心できませんが、とりあえずひとつのマイルストンを超えることができてほっとしました。ちょっとしたクリスマスプレゼントですね。IVFクリニックとキリ子さん、地元のモニタークリニックとサロガシーエージェントに感謝です🙏。