アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

お財布に優しい交通公園

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

教育費貧乏の我が家は、一時帰国費用を捻出するのが精一杯で、子供を遊園地や国内旅行に連れて行く余裕はありませんチーン

 

そんな我が家が日本滞在中にフル活用させてもらったのが交通公園です。
 
交通公園というのは、子どもたちが交通ルールや交通マナーを学べる公園で、信号機や横断歩道、標識などの交通施設が設置されていて、自転車やゴーカートなどの遊具を使って交通ルールを体験することができるようになっています。
 
息子は補助付き自転車に乗るのは初めてでしたが、かなり気に入ったようで、何度も決められた道を回っていました。

 

 
信号を守らない子、後ろから追突してきて謝らない子など、各家庭の躾の違いが見られるのも興味深かったですニヒヒ
 
息子は、信号を守るのは勿論ですが、まだ道路書いてある文字が読めないので、管理人のおじさんに、「自転車はどこを走ればいいですか?」と確認していましたデレデレ
 
退役した機関車や消防車、救急車も置いてあり、乗り物好きな息子は大興奮。
 
 
息子は毎回2時間近く夢中で遊び続け、寒いのが苦手な自分は大変でしたが、これが全て無料なので、財布の中も寒い自分にとっては助かりましたおいでニヤニヤ

 

自治体にもよりますが、日本はこうした公共施設が整っているのも魅力ですよね。教育移住を中断して日本へ戻ってくるのも良いかなと考えさせられまし。