1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
ADHDと関係があるのかは分かりませんが、自分は感情のコントロールが苦手です。
例えば、仕事で相手の発言が的外れなことを繰り返し言ってくると、ついつい攻撃的に反論してしまいますし、列に割り込みをされたらすかさず注意してしまいます。
これくらいだったら自分が損をするだけで済むんですが、困ったことに育児の場面でも出てしまうことがあり、息子に負の影響を与えてしまわないか心配しています。
今回も一時帰国から帰ってくる飛行機の中で、こんなことがありました。
息子が飛行機の中で紙コップに入ったジュースを服や座席にこぼしたんです。1度でなく2度も。自分がもっと注意して見ていれば防げたことなので、息子に罪はありません。最初は「何やってるの」と言いながらこぼれたジュースを拭いたのですが、2回目は「いい加減にしてよ」とぼやいてしまったんです。この時点でイライラしていました。
その後、ジュースをもらい直して息子に与えたのですが、一気に飲んだせいで、トイレに行きたくなってしまいました。1時間に4回も。これだって、一気に飲ませてしまった自分が悪いのですが、(自分と息子は窓側と中央の席に座っていたので)食事中に何度も通路側の人にトレイをあげてもらいながらトイレにいかなければならず、自分のイライラは募るばかり。
トイレが落ち着いたと思ったら、今度は息子は足で前の座席を蹴り始めたんですね。これも息子が退屈していたからであって、本を読んであげたり、テレビを見せてあげれば防げたことなんです。何度か注意してもやめなかった息子についに我慢の限界がきてしまって、息子の足を手で叩いたんです。そしたら息子がその反動で椅子から転げ落ちてしまいました。
幸い下には毛布やらバッグがあったので、怪我をすることはありませんでした。でも逆にそれで安心してしまったのと、一度自分 の気持ちを沈ませないといけないと感じたので、床に落ちたままの息子をそのままにしてしまいました。息子は10分ほど泣いていましたが、その後泣き疲れて寝てしまいます。
まず叩いた時点で身体的虐待、そしてその後息子を無視していた時点で精神的虐待を取られても仕方ないですよね。こんなことをしてしまった自分が情けなくて、息子が寝落ちしてしまった後もしばらくイライラが収まりませんでした。
更にショックだったのが翌日です。実は妹が年末年始の休みを利用して遊びに来てくれていたんですが、息子と妹が何気ない会話をしている時に、息子が突然「パパが叩いて椅子から落ちちゃったんだ」と呟いたのです。
息子がどういう意図でその発言をしたのかは分かりませんが、多少なりとも心に傷を負わせてしまったのではないかと反省しています。例えどんな理由があろうとも、子供に手を出してはいけないですよね。父親失格です。
息子からの信用をこれ以上失わないためにも、なんとしてもADHDを克服しようと、この時心に誓いました。