1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
大学院入試に当たって一番心配だったのはエッセイでした。なぜなら自分は文章を書くのが大の苦手だからです。でもこれまでの人生経験や明確な目標があったので、予想外にも短期間で書き上げることができました。
逆に推薦状に関しては、他の人に依頼するだけで自分は何も書かなくて良いから楽だと考えていたのですが、エッセイの何倍も苦労することになりました
必要な推薦状は3通。現役の大学生であれば、授業を取ったことのある教授にお願いするのが一般的だと思いますが、自分の場合は過去20年以上社会人をしているので、過去の上司にお願いすることにしました。
みなさん既にそれなりの役職についている人ばかりなので、依頼してもすぐに書いてもらえないのは覚悟していましたが、4人にお願いしたうち締切日までに提出してくれたのはひとりだけ。もうひとりは何度か催促して、締切日から2週間過ぎた頃にようやく提出してくれましたが、残りの二人には書いてもらえませんでした
書いてもらえたなかったうちの片方は、前職の上司で、会社を辞める時にあまり良い別れ方をしなかったかことが原因だと推測しています。メールアドレスが古いかもしれないと思い、頻繁に更新しているLinkedInにも連絡しましたが、一切返信が来ませんでした。
もう片方は当時の上司で、彼女は「現職の部下の推薦状を書くことにコンプライアンス上問題がないか人事と確認する」と言っていたものの、結局書いてくれることはありませんでした。
焦った自分は急遽前々職の上司に追加で依頼しますが、推薦状を提出するウェブサイトのリンクが届いていないと提出期限を過ぎてから連絡があり、書いてもらえませんでした。本当にリンクが届いていなかったのかは分かりませんが、元々あまり信頼している人ではなかったのですぐに諦めました。
最終的に提出した推薦状は2通。これがどう選考に影響するか心配だったので、受験したA大学とB大学に問い合わせしたところ、A大学からは返信なし、B大学は大きな影響はないとのことでした。
今回のことで人間関係を良好に保つことの大切さを痛感しました。依頼した時点で提出期限まで1ヶ月しかなかったの良くなかったです。推薦状を書いてもらえなかった人がいたのは、自分の性格や計画性のなさが原因で、他の人を責めることはできません。<続く>