アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

40代の大学院受験・・・サクラチル

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

2校受験した大学院A校とB校のうち、A校から合否結果がメールで届きました。結果は・・・タイトルの通り「不合格」でした笑い泣き

 

誰もが知っている世界的に有名な大学で、記念受験的な意味合いもありましたが、やっぱり落ちるとショックですね。

 

大学の成績で足切りされたのかなとか、推薦状が1通足りなかったからなのかなとか、研究の実績がなかったからかなとか、色々な考えが頭に浮かびましたが、もうどうしようもないですねチーン

 

B校も不合格だった場合は仕事を続けることになるので、今の会社に残るか転職をするかの選択に迫られますが、今のところどちらも自信がありません真顔

 

滑り止めを受けるべきか?

 

そんな考えも脳裏をよぎりました。実はもともと3校受験する予定だったのですが、3校目のC校は願書の締切がまだ2ヶ月先だったので、出願していませでした。

 

この大学はA校・B校と比べるとランクは落ちるのですが、社会人を対象にしたプログラムで、授業が夕方以降に組まれているので、仕事との両立も可能です。その反面、卒業までに最低でも1年半かかるので、必ずしも費用面でメリットがある訳ではありません。

 

A校・B校の出願から2ヶ月も経ってから、両校よりもランクの落ちる大学院受験のための推薦状を依頼したら、依頼された昔の上司にも最初に受けた学校に受からなかった悟られてしまう・・・と考えたのも滑り止め受験を躊躇っていた理由の一つです。

 

そして気付いたらC校の出願期日も過ぎてしまいました。今更他に受けられる大学院もないので、40代の大学院受験は窮地に立たされました滝汗<続く>