アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

単身赴任で壊れかけている父子の関係

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

大学院からの合格通知で浮かれていましたが、実は心配事がありました。それは先々週肺炎になりかかっていた息子のことです。

 

抗生剤を処方されていたのですが、苦味が強いのか息子が全然飲んでくれません。日本最初の1回はジュースに混ぜてみましたが、飲んでくれたのは半分。2回目は錠剤のまま飲ませてみましたが、吐き出してしまい、3回目以降は警戒して、普通のジュースですら飲みたがらなくなってしまいました笑い泣き

 

こういう時は本人の免疫力に頼るしかないので、とにかく少しでも多く食べさせたり寝かせたりするようにしていますが、まずい薬でも子供にうまく飲ませる方法をご存知の方がいましたら教えてくださいお願い

 

さて、今日の話題は単身赴任が子供に及ぼす影響についてのお話です。

 

平日は日本で仕事をして、週末だけ海外の家に帰って息子と過ごすという生活を始めて2ヶ月以上が経ちました。遠く離れていてもコミュニケーションが取れるようにと、大きい画面のついたスマートスピーカーを購入して、毎日ビデオ通話をしていました。

 

ところが最近息子がその電話に出てくれないのです。電話に気付いていることは別に設置してある見守りカメラで確認できているのですが、自分だと分かると通話拒否のボタンを押しているのです。試しに妹からビデオ通話をさせると、普通に電話に出て話をしています。

 

これはもう確信犯ですね。平日家に帰ってこなくなってしまって拗ねているのか、それとも別の理由があるのかは分かりません。でもこのまま二拠点生活を続けていたら、親子関係が破綻してしまうだけでなく、息子の精神的発達に悪影響が出てくるのではないかと危機感を感じています。

 

大学院に進学できることになったので、今の仕事は1ヶ月以内に辞める予定ですが、息子とまた元の生活に戻れることが、大学院からの合格通知以上に嬉しいです。

 

↓ビデオ通話用に使っているGoogle Nest Hub Max。自分が買ったのはほんの1ヶ月ほど前でしたが、なんと1万円近くも値下がりしていました笑い泣き

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Google Nest Hub Max チョーク
価格:19,800円(税込、送料無料) (2025/4/3時点)