アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

スタバでコーヒーが買えない底辺男に訪れた危機

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

他のブログを見ていると、「スタバの新作ドリンク飲みました」なんて可愛らしい記事がたまに上がっていることがあるんですが、スタバのコーヒーなんて自分にとっては贅沢品で、自腹ではこの数年買ったことがありません笑い泣き

 

自分はコーヒーを良く飲みますが、スタバのコーヒーって1杯400円位しますよね?それを毎日飲んだら1ヶ月で12,000円、1年間で14万円以上するんですよポーン

 

スタバを買っている人を見ると、生活に余裕があるのねぇと羨ましくなります。

 

じゃあ自分はどうしているかというと、カプチーノなんかも作れる全自動エスプレッソマシンを使ってコーヒーを淹れています。

 

 

日本に住んでいる時からかれこれもう10年以上も愛用していて、アウトレットで15万円位したような記憶があるんですが、上に書いたように毎日スタバを飲んだら1年で同じ位お金が出ていくので、1年で十分に元は取れていますチョキニヤニヤ

 

その愛するエスプレッソマシンの調子が最近悪くて、エラーが表示されてしまうんですポーン

 

取扱説明書に書いてある通りトラブルシュートしてみたんですが状況は変わらず、ついに中からゴムの焼ける匂いまでしてくるようになってしまいました。

 

もう10年以上使っているので、寿命がきたとしてもおかしくはないんですが(というよりイタリア製でここまで持ったことが奇跡!)、問題は日本に帰るまでの後約2ヶ月どうするかです。

 

コーヒーなしでは暮らしていけないので、新しいエスプレッソマシンを買うか、コーヒーショップに通うしかありません。

 

でも今いる国は電圧が200Vの国なので、ここで買ったエスプレッソマシンは日本やアメリカでは使えません。となると、ついにスタバのようなコーヒーショップでコーヒーを買うしかないんですが、ただでさえこれからアメリカ留学でお金がかかるので、少しでも出費は抑えたところ。

 

どうするか非常に悩んでいますチーン