アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

教育貧乏家庭の安上がりな休日

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

今回の一時帰国の目的だった息子の健康診断と3歳児検診は初日に済ませ、一時帰国2日目は息子の大好きな交通公園巡りをしました。

 

息子は乗り物が大好きで、昨年末に一時帰国した際に初めて交通公園に連れて行ったのですが、とても気に入っている様子だったので、今回も連れていくことにしました。

 

 

この日はたまたま近所の保育園の子供も遊びに来ていました。恥ずかしがり屋で自分から他の子に話しかけることが少ない息子ですが、乗り物に興奮していたのか、一緒になって楽しそうに遊んでいたのが印象的でした。

 

保育園児が帰った後は、同じ公園内に置いてある補助付き自転車に乗りました。一時帰国中は普段通っている水泳や体操教室に行けないので、代わりの良い運動になりました。

 

ただしここでアクシデント発生。30分近くずっと自転車を漕いでいた息子が急に「トイレ」と言って自転車を降りたかと思うと、その数秒後にはお漏らししてしまったんです。

 

 

 

 

息子の名誉のために行っておくと、普段は尿意を感じたら余裕を持って教えてくれるので、トイレに行く途中で漏らしてしまうことなんてありません。でもこの日は、あまりに自転車に乗るのが楽しくて、直前まで我慢してしまったのでしょうね。そんな息子が健気で愛おしくなってしまいましたデレデレ

 

でも大変だったのはその後。着替えを持ってきていなかったので、すぐに宿泊先に帰ろうとすると、息子がもっと遊びたいと駄々をこね出したんです。しかもこの日は運の悪いことにシミが目立つ黄色のズボン。

 

宿泊先に帰る途中悪目立ちしていて、穴があったら隠れたい気持ちでした笑い泣き

 

そんな想定外のこともありましたが、交通公園で遊べた息子は大満足の様子。うちは経済的な余裕がなく、ディズニーランドやキッザニアのような遊び場には連れて行ってあげられないので、安上がりな息子に助かっていますおいでニヤニヤ

 

 

ほとんど散ってしまっていましたが、少しだけ桜の花を見ることもできました。海外生活をしていると、なかなか日本の季節感を教えてあげることができないので、貴重な体験になりました。