1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
あと1ヶ月半でアメリカへ渡航するわけですが、年末年始は日本へ戻って来る予定です。でもその期間はホテル代が高騰して、昨年は年越しを日本で過ごせなかった苦い記憶があります。
そこで、アメリカ留学中アパートを借りることにしました!
東京都心から電車で約2時間の田舎にある築20年のアパートで、家賃は共益費込みで月5万円!どっちみち現在も大きな荷物をトランクルームに預けるのに月3万円払っているので、一時帰国時のホテル代を考えれば、年間の出費はほぼ変わりません
会社を辞めて無職になった自分がどうしてアパートを借りられたのか?
それは、先月末に雇用契約が正式に切れる前に申し込みをして審査をしておいたからです
実は会社を辞める時に、退職日をいつにするか揉めたんです。会社としては、余計なコストは払いたくないので1日でも早く辞めさせたい。でも無職になってしまうと、不動産契約の審査で落ちてしまうことを自分は心配していたので、4月末に退職日を設定してもらいました。
コロナ禍でDXが進み、今はオンラインで内見も不動産契約もできるので、良い時代になりましたね〜。因みに契約したのはこんな感じのアパートです↓
東京と海外の二拠点生活を始めた時にシェアハウスも借りていましたが、そちらは解約するので、今月中旬までに新居へ荷物を移動しなければなりません。
ビザ申請のためにアメリカ大使館に預けているパスポートが戻ってきたら、すぐにまた日本へ行って引越作業をしなければなりません。無職になったとはいえ、アメリカ渡航まで忙しい日々が続きます