1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
リストラされてから約1ヶ月が経ちました。当初は引越準備などに追われてバタバタしていましたが、ようやく落ち着いてきて、新しいルーティンができつつあります。
⏰典型的な1日⏰
6:30 起床
7:00 朝食
7:30 息子を幼稚園に送り出し
7:30-11:30 プログラミング勉強
12:00-13:00 ジム
13:30 幼稚園迎え
14:30-15:30 息子習い事付き添い
16:00 帰宅
16:00-18:00 息子の遊び相手・家庭学習
18:30 夕食
19:00 風呂
19:30-20:30 息子の寝かしつけ
21:00-23:00 読書
23:30 就寝
一番の違いは自分へ投資する時間が増えたことで、朝のプログラミングの勉強、昼間のジム、夜の読書に7時間費やしています。今まで仕事に使っていた時間が、そのままじぶんの時間になった感じです。
ジムはホテルに併設されているのですが、利用客があまりいない時間帯なので、こんな感じのプールを独り占めして、毎日リゾート気分でゆったり泳いでいます
息子と過ごす時間も増えたので、一緒に遊ぶのは勿論ですが、家庭学習も見てあげられるようになり、買ったままほとんど手をつけていなかった学習ドリルもどんどん進んでいます。
寝かしつけの時の読み聞かせも、以前だったら「早く寝てくれないと自分のやりたいことができないのに」とイライラしていましたが、今は息子の気が済むまで1時間でも付き合います。
無職になってお金は失いましたが、時間という新たな資産と(自分がやりたいことができているという)精神的な充足感を手に入れることができました。
でもこんな優雅な生活ができるのもあと1ヶ月。アメリカ留学が始まったら、仕事を辞める前以上に時間に追われてしまうかもしれません