アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

転職スカウトされたらすぐにすべきこと

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

留学費用を捻出するために、大学院に通いながらも仕事をしようと転職活動をしています。

 

しかし完全リモートと外資企業並みの給与という強気の条件のせいか、なかなかうまくいかず、3月に面接を受けた某企業では、社長面接までいったものの、最後は報酬の折り合いがつかず破談になりました笑い泣き

 

気持ちの切り替えが早いのだけが取り柄のワタクシ。それと同じ位のタイミングで、別の会社と面接を始めていたんですおいでニヤニヤ

 

この会社も役員面接までいき、採用担当者からは「役員がベタ褒めでした」と報告されたので、今度こそ内定をもらえるぞと安心していたんです。
 
でもそこから1ヶ月音沙汰がなくなり、嫌な予感がしていたら、「経営環境が刻一刻と変化しており、採用することが難しくなりました」という残念なメールが届きましたチーン
 
この会社、最近起こったある出来事でニュースを騒がせていて、内部が混乱しているだろうことは外部の人間にも明らかだったんです。元々一番最初にスカウトメールをいただいたのは昨年12月だったんですが、その転職サイトは登録だけして使っていなかったので、3ヶ月近くそのメールに気づかなかったんです。気付いた後も、(失礼ながら)聞いたことがない会社だったので、数週間返信するかどうか迷っていたんです。
 
もしスカウトメールをもらった時に転職サイトを確認していたら、少なくともスカウトメールに気付いた時にすぐに返信していたら、この騒動が起こる前に面接が進んで、内定をもらえていたかもしれないと考えると、なんとも悔しい気持ちでいっぱいです。
 
自分は専門性の高い仕事をしているので、通常はコンサルタントとして外部から雇われるのが一般的で、企業が自社で抱えるケースは稀です。だから求人があるのはごく稀で、あったとしても、今回のように経営環境が変わると、(なくても業務遂行に差し支えないポジションだと判断されて)なくなってしまうことだってあります
 
「鉄は熱いうちに打て」とは本当によく言ったものですよね。スカウトメールが来た時点というのは、その会社が一番スカウトした人を欲しいと考えている時で、予算も組んであるんです。だからスカウトされた方は、興味があろうがなかろうが、まずは即レスすべきなんで、入社するしないは内定をもらってから迷えば良いことなんです。
 
あ〜、逃した魚は大きいわチーン