1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
自分がパソコンに向かって仕事をしていると、息子が寄ってきて「パパ、プリント作って」と頼んでくることがあります。
そんな時はパワーポイントを使って自家製ドリルを作ってあげるのですが、市販のドリルと同じようなものを作っても面白くありません。
そこで、昨日は息子が既にできるようになった足し算と引き算を組み合わせて、こんなプリントを作ってみました。
最初は足し算と引き算が混じっていて混乱した様子でしたが、最初の1問を一緒に解いてあげると、要領を得たようで、その後の問題は難なく解くことができました。
本当は無味乾燥な計算練習ではなくて、論理的思考や問題解決力を養う問題を作りあげたいのですけど、自分のアイディア力不足でこんな問題になってしまうことが多いです
息子が今通っている算数教室は、お金を数えて買い物をする遊びなどを取り入れるなどして、実生活に即した教え方をしてくれています。残念ながらアメリカの引越先には同じような算数教室がなく、息子の算数力がより自分の腕にかかってくるので、自分も算数の教育法を勉強していきたいと思います。
↓最近まで使っていたくもんの算数ドリル。計算問題の羅列ではなく遊びの要素が含まれていたので、息子は飽きることなく取り組んでいました。
|