1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
2年間の教育移住を終えて日本へ帰国、そしてすぐにアメリカ渡航でバタバタしていたため、1週間近くブログをお休みしていました。
既にアメリカに到着しているのですが、今日は日本帰国当日の様子を書いていきます。
引越費用を抑えるべく断捨離を始めたのですが、ADHDの特性なのか長続きせず、日本帰国当日の朝になっても、部屋にまだ半分以上荷物が残っている状態でしたなので朝5時から不用品処分に追われていました。
午後3時には不動産エージェントが退去立ち会いのために来ることになっていたので、それまでには部屋の清掃まで終わらせなければならなかったのですが、この日は息子のインターナショナルスクール最終日でもあり、お昼前には学校に迎えに行かならないという変則スケジュールだったため、一旦作業を中止。
いつもは電車で学校の最寄駅まで行ってからシャトルバスに乗って校舎に行くところ、この日は何を血迷ったかタクシーを選択。まんまと渋滞にはまりしまいました。更に都合の悪いことに、普段は学年毎に時差下校をするため、学校前の道はそれほど渋滞しないのですが、この日は全校一斉に下校となったため、校舎手前1km前から迎えの車で大渋滞。5分で1mしか進まないという状態でした
迎えの時間に遅れそうだったのですが、そんな時に限って現地の携帯電話が使えなくなるというアクシデントが発生。なんとかギリギリ迎えの時間には間に合ったものの、電話が使えないと困るので、帰宅途中に携帯ショップに立ち寄りました。
携帯ショップでは、SIMカード再発行が必要ということになり、パスポートの提示を求められました。ところがいつもはバッグに入れているはずのパスポートが、その日はたまたま帰国準備のために別のところに置いてあったのです仕方なく一旦SIMカードは諦め家に帰ることにしました。
家に着いたのは13時過ぎ。そこから2時間とにかく無心でものを捨てました。日本に持って帰るつもりだったものも沢山あったのですが、スーツケースに詰める余裕はなく、さりとて郵便局に行って別送品として送る時間もなかったので、泣く泣く諦めました。
↑こんな感じのゴミが30袋以上マンションのゴミ捨て場に置かれていたので、清掃員は大変だったと思います
不動産エージェントが遅刻してくれたお陰で、なんとか立ち会いまでに不用品処分と部屋の掃除を終わらせ、無事退去手続きを終えることができました。
でもこれだけでは終わりません。実はこの日は息子の最後のスイミングレッスンがあったのです。なので部屋の退去後すぐにタクシーに乗って、水泳教室へ向かいます。<続く>