3歳の息子を連れて海外留学したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
自分が大学生だった25年前は、スマホなんてものはまだ存在しておらず、パソコンだってノートパソコンよりもデスクトップを使っている同級生が多かったという古の時代でしたノートテイクは勿論紙のノートに手書きです。
今回学生に戻るにあたり、今時の大学生は教室にノートパソコンやiPadを持ち込んで、Chat GPTで授業の内容をリアルタイムでまとめさせているんだろうなと想像したんです。
だから初日はドヤ顔でノートパソコンを机に置いて授業が始まるのを待っていたのですが、開始早々教授からパソコンは原則使用禁止だと言われて拍子抜けしました
確かにパソコンを使われるとキーボードを叩く音が耳障りだし、ノートテイクするのもノートやタブレットに比べてやりづらいことに気付きました。実際に周りを見回すと、大多数の生徒はiPadを使っていました。
昔とそれほど変わってないんだなぁと油断していたのも束の間。シラバスや宿題は全てオンライン上で確認しなければいけないだけでなく、課題の提出も専用サイトから行うことになっていると知り、教育現場でもしっかりとデジタル化が進んでいることを実感しました