3歳の息子を連れて海外留学したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
昼間はバーベキュー、夜は花火鑑賞をするのが典型的な独立記念日の過ごし方ですが、うちはまだアメリカに到着したばかりで一緒にバーベキューをする知り合いもいないし、車がないので花火が見られるところまで移動することもできません。
昼間はただ公園で遊び、夜は遠くで打ち上がる花火の音を家で聞いていました。
バーベキューなんてやろうと思えば自分たちだけでもできたし、花火だって配車アプリを使えば見に行けたはずです。それをしなかったのは自分の怠慢で、こうやって子供から体験の機会を奪ってしまっているのかなと罪悪感に陥りました。
アメリカに来てから毎日感じているのはお金の大切さです。アメリカはただでさえ物価が高い上に円安が続いているので、日本円の貯金を切り崩しながら生活している自分の生活はかなり厳しいです。
それでも息子には色々な体験をさせてあげたいので、少々無理をしてでも息子に習い事をさせようとしていますが、お金をかけなくても作れる体験って沢山あるはずなんですよね。
昨日もちょうど近所のイベントで息子が大好きな消防車に乗れる機会があったみたいなのですが、それを知ったのがイベントの後で、息子に申し訳なく思いました。
公園で遊ぶにしても、他の子供は親同士が仲良いので一緒に遊んでいますが、うちの息子はいつもひとり。人付き合いが苦手な自分ですが、自分の特性だからと言い訳せずに、これからは息子のためにももっと積極的に知り合いを増やして、情報交換したり、ママ友・パパ友を増やしていかないといけないなと痛感している今日この頃です。