アラフォーゲイの子育て奮闘記

代理母出産で子供を授かったゲイ男子の育児日記

日本語訛りの英語を話す2歳児

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

英語はあまり重視していなかった我が家の教育方針ですが、インター幼稚園入園まで4ヶ月を切り、少しでも英語を少話せるようにしておくべく、家でも英語を強化する方針に切り替えました。

 

特に入園前1ヶ月はナーサリーも夏休みに入ってしまい英語環境が全くなくなるので、それまでにいかに英語を伸ばせるかが、インター入園児の英語力を左右すると考えています。

 

具体的には英語の読み聞かせを増やしていて、1日10冊の読み聞かせ目標の全てを英語の本に切り替えました。日本語の本を読むとしたら11冊目以降にしています。

 

元々英語に抵抗感があるので、少しでも興味が湧かない本は拒絶されてしまいます。そこで、前回日本に一時帰国した際に、息子が気に入りそうな本を5冊購入してきました。(そのうち3冊は話が長過ぎて途中で飽きられてしまいましたが笑い泣き

 

英語はあまり重視していなかった我が家の教育方針ですが、インター幼稚園入園まで4ヶ月を切り、少しでも英語を少話せるようにしておくべく、家でも英語を強化する方針に切り替えました。

 

特に入園前1ヶ月はナーサリーも夏休みに入ってしまい英語環境が全くなくなるので、それまでにいかに英語を伸ばせるかが、インター入園児の英語力を左右すると考えています。

 

具体的には英語の読み聞か背を増やしていて、1日10冊の読み聞かせ目標の全てを英語の本に切り替えました。日本語の本を読むとしたら11冊目以降にしています。

 

元々英語に抵抗感があるので、少しでも興味が湧かない本は拒絶されてしまいます。そこで、前回日本に一時帰国した際に、息子が気に入りそうな本を5冊購入してきました。(そのうち3冊は話が長過ぎて途中で飽きられてしまいましたが笑い泣き

 

 
英語の読み聞かせを増やして気付いたのが、たまに日本語訛りで話すこと。例えば、Good morningを「グッモ〜ニン」とカナカナ発音することがあります。毎回ではないのですが、10冊読み聞かせをしていると、日本語訛りで発音をする単語が1つは出てきます。
 
自分はそこまで日本語訛りがあるわけではないので、一体どこで覚えるのでしょうか?2歳とは言え日本語が母語なので、自然に英語もそれに引きずられるのか?それともどこか他で日本語訛りの英語を聞いているのか?
 

因みに自分は訛りはあまり気にしません。聞く人に負担を与えないので、発音が悪いよりも綺麗な方が勿論良いのですが、綺麗な英語を話すこととコミュニケーションが上手なことは全く別物で、多少訛りがあっても、周りを人を惹きつけたり説得できることの方が、生きていく上ではよっぽど重要だと考えているからです。

 

今はとにかく本を好きになってもらうことと、英語を話すことに抵抗をなくしてくれればそれで十分です。インター幼稚園が始まれば、いずれ発音も綺麗になっていくはずなので、今は神経質にならずに様子を見ていきます。