アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

バイリンガルの育て方

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

海外移住してインーターナショナルスクール(保育園)に通い始めた2歳の息子ですが、英語に接している時間は実質1日5時間程度で、それ以外の時間は日本語環境なので、優勢言語は日本語です。
 
最近、お絵描きをしている時に、突然「の」と言いながら「の」の字を書き始めました。平仮名ドリルなんかをやっている訳ではないので、本の読み聞かせをしている時に平仮名を目にする機会があるので、興味を持ったのでしょうか。
 
英語についても、本の読み聞かせ以外はやっていません。うちはテレビもYouTubeも原則観させません。目に悪いことも理由のひとつですが、幼児にテレビを観せても外国語取得に効果がないことが、言語学者の間で定説になっているからです。
 
幼児が言語取得をする際に大事なにはインタラクティブ性。つまり、生身の人間と接しながら聞いたり話したりしないと、あまり効果がないようです。
 
事実、うちの息子も、以前繰り返し観せていた歌番組で流れていた歌や、(ボタンを押すと色々な歌が再生される)おもちゃから流れてくる歌は一切唄いませんが、自分が子守をする時に唄っている歌は、すぐに息子も唄うようになりました。これは日本語でも英語でも同じです。
 
というわけで、英語に関しては保育園の先生に任せて、うちで中途半端に英語のテレビを観せたりはしません。日本語も同様に、テレビは禁止(コンセント自体抜いています)。その代わり、できる限り息子に話しかけるようにしています。