アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

10より大きい足し算に苦戦する3歳の息子

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

うちの息子は数字が好きなので足し算を教えています。

 

まだ暗算はできないので、指を使って計算をするのですが、10本しかないので、それより大きい足し算が苦手ですおいでニヤニヤ

 

そこで、11以上の足し算もできるようにと、ただいま親子で奮闘しています!

 

足して10より大きくなりそうだったら、まず小さい数字を指で作らせて、大きい数字の次の数から指で作っている数の分だけ足すというやり方を教えています。

 

例えば、16+3だったら、3本指を立てておいて、16の次の数から数字を3個「17、18、19」と数えさせています。

 

以前だったら、10より大きい数字だと「できない」と言って半べそをかいていたんですが、この方法を根気よく教えていたら、泣かずにできるようになりました。

 

 

自分は息子に厳しくしてしまいがちなので、算数に限らず、バイオリンやピアノでも、「なんでできないの」「やりなさい」とついつい口走りそうになることがあります。

 

でもそれを言ってしまうと息子が算数や音楽に苦手意識を持ってしまうと思うので、なんとかやる気を出させようと、あの手この手を使って教えるように努めています滝汗

 

これがなかなか難しくて、辛抱強く笑顔で教えている習い事の先生たちは本当に凄いなと尊敬しています。

 

この2ヶ月半、息子と離れ離れの生活を強いられていて、なかなか家庭学習を見てあげることができませんでした。ようやくそれができるようになったのは良いことなのですが、自分の教え方が下手過ぎて、自己嫌悪に陥っていますチーン

 

↓息子が今挑戦している算数ドリル。無味乾燥な計算練習だけでなく、パン屋さんや動物園といった場面で自然に足し算を使うような演出がされているので、楽しみながら学べてお勧めです!