アラフォーゲイの子育て奮闘記

シングルファザーの海外子育て備忘録

インター幼稚園44日目〜ゴールが見えてきたトイレトレーニング

1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻‍♂️

 

幼稚園での粗相が続き、一時は校則に沿ってトイレトレーニングが終わるまでは自宅待機にさせられそうになりましたが、今週はなんと月曜日から金曜日まで一度も失敗することがありませんでした!幼稚園に入園してから初めての快挙です笑い泣き

 

うちでは2週間前からほとんど失敗がなくなっていて、週に1度粗相があるかないかでした。ただ幼稚園では相変わらずお漏らしをしてしまうことがあり、どうしてなのか分からず頭を抱えていました。

そこで先週の月曜日に、「お漏らししていたら大好きな幼稚園に行けなくなるよ」と半分脅すように息子に言ってみました。その時息子は「嫌だ」と言いながら半泣きしてしまい、罪悪感に苛まれましたが、もしかするとあれがきっかけで、息子もトイレを頑張ろうと思ったのかもしれません。

 

ただ、それ以外にはプレッシャーをかけることをせず、家で失敗することがあったとしても、「次は頑張ろうね」とだけ声をかけました。

 

幼稚園で失敗がなかっただけでなく、実は外出先でも行動が変わりました。以前までは、習い事の前にトイレに連れて行かせようとするととても嫌がったのですが、今週は文句を言わずトイレに行ってくれました。そればかりか、トイレに行きたくなったら、「パパおしっこしたい」と言ってくれるようになりました。

 

トイレトレーニングを始めたのが遅かった我が家ですが、3歳2ヶ月になって、ようやくここまでこれました。ただ、学校では、まだ自分からはトイレに行けておらず、先生に定期的にトイレに連れていってもらっている状況です。次は、先生がいない時でも、自発的にトイレに行けるようになることを目指し、親子で頑張っていきたいと思いますグーウインク