3歳の息子を連れて海外留学したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
息子が今週入園したアメリカの保育園では昼食とおやつの他にも朝食を出してくれます。アメリカでは朝食を出してくれる学校が多くて、これは(特に貧困家庭の子供が)朝食を食べずに登校して勉強に集中できなくなるのを防ぐ目的があり、連邦政府もNational School Breakfast Programという制度のもとで補助金を出しています。
なので家では夕食だけ作ればよく、ワンオペ育児をしている自分は大助かりなのです。ただし、保育園での食事はどうしても「アメリカン」になりがちなので、家では徹底的に日本食を作るようにしています。
とはいえすぐに日本食材が揃う訳ではないので、アメリカに来て一番最初に作った日本食はどこでも手に入る食材で作れるカレーでした
今回は牛挽肉を作ってビーフカレーを作ったのですが、アメリカの牛肉は日本と違って脂肪分が少ないからなのか、いつもとは若干違う味になってしまいました。次回は脂肪分多目の牛挽肉を選ぶようにします。(アメリカのスーパーでは脂肪分が5%から20%まで5%刻みで選べることが多いです。)
息子はうどんが好きなので、カレーライスではなくカレーうどんにしてサラダと一緒に出しました。
アジア系スーパーで魚や日本の野菜が買えるので、徐々にレパートリーを増やしていくつもりです。