1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️
昨日は1週間のうち唯一朝起きてから夜寝るまで息子と一緒に過ごせる日でした。
丸一日一緒に過ごせると言っても、午前中は習い事で潰れてしまいます。そして帰宅してから息子の大好きな電車のおもちゃで遊びながらも、平日には見てあげられないピアノやバイオリン、ひらがなの練習や算数、英語と日本語の読み聞かせを途中で入れるようにしています。
「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と常に焦ってしまい、それが息子に伝わらないように表には出さないように気をつけているのですが、それで余計にストレスが溜まってしまい、夜寝かしつけるまで気が休まりません
唯一ほっとできるのが息子が寝た後で、近所のマッサージ屋で2時間コースを受けるのがルーティンになっています。本当は、読みかけの本を読んだり、プログラミングの練習をしたり、息子の写真をアルバムにまとめたりと、やりたいことが他にもた〜くさんあるんですよ。
でも、翌日(日曜日)も朝から習い事の送迎があるので、夜更かしするわけにいかず、マッサージから帰ってくるとすぐに寝るようにしています。
そして今日の夜にはまた日本へ出発。午前中いっぱいは習い事があるので、息子と一緒に過ごせるのはお昼から夜お風呂に入れるまでの限られた時間です。そして今日も遊びだけではなく、ピアノやバイオリンや算数を見てあげなければいけないので、昨日と同じく慌ただしい1日となります。
飛行機通勤にはいずれ慣れるかもしれませんが、息子と離れ離れの生活は、当分慣れそうにありません。
早く転職を決めたいな・・・。